2020.05.28 20:00あたらしい日常。“緊急事態宣言”。そんなものが発令され自由にカフェに行けない日が来るなんて、誰が想像しただろう。大好きなお店のお菓子が食べたい。あの人が淹れてくれるコーヒーが飲みたい。友達と「おいしい」を共有したい。いつも元気をくれる店主と会って話がしたい。お気に入りの席で時間を忘れるまでじっと過ごしたい。そんなごく何気ない、そう、けっして特別ではない日...
2019.05.12 15:00「おいしい」の話。カフェの人は、どうして「カフェ」を選んだのかな。おいしいケーキを作りたいなら、パティスリーの方が専念できる。やさしい焼き菓子を届けたいなら、テイクアウトのお店という手だってある。コーヒーの魅力を伝えたいなら、スタンドが気軽だし豆屋さんや焙煎士さんだって、尊敬できる仕事。手作りごはんで喜んでほしいなら、定食屋さんや食堂もっと高みを目指すなら...
2019.02.27 02:30いちねん。少し、時間が経ってしまいましたが「粉のカタマリ。」を立ち上げて、1年が過ぎました。ありがとうございます。カフェ、楽しいです?わたしは、楽しいです。少なくとも今、1年前の自分と比べてちょっとだけ真っ直ぐにカフェというものを楽しめている気がします。
2018.11.11 09:00愛情表現の話。お店の愛し方って、ひとそれぞれ。たくさん通う。遠くても足を運ぶ。頑張って、行列に並ぶ。お持ち帰りのお菓子やパンをいっぱい買って帰る。あとは、「好きです!」」って、ハッキリ言う?笑それももちろん、いいよね。わたし自身、好きなおいしさに出会うと「おいしかったです」ってついつい伝えたくなるほう(笑)。きっと、どんなカタチであっても「お店に行く」...
2018.10.17 15:00ブログの話。続けています、ブログを、気づけば10年ほど。はじめたのは大学生のころ。ちょうど今のSNSみたいに、当時ブログは最新のウェブコミュニケーションツールを駆使した(とかカッコつけたこと言ってみる)「公開日記」として流行りはじめ生半可なミーハーごころで、なんとなく、作ってみた。そう「日記」だからね。サークルの話ゼミの話卒論の話就活の話仕事の悩みま...
2018.09.25 17:00心地の話。カフェに流れる空気は「お店の人」と「お客さん」 ふたつのものでできている。なんて、あらためて感じる。「そんなの当たり前じゃん!今さら何言ってんの!」って言われるのかもしれないけど。ごめんなさい(笑)でもそれも、カフェっぽいなって、ふと思ったの。「お店行って何してるんですか?」ってよく聞かれる。正直、何もしてない(笑)ここだけの話、実は本を...
2018.05.20 22:00違いの話。今日のスコーンはいつもよりちょっとこんがり焼けてる気がする。今日のスコーンはこないだよりちょっとしっとりしてる気がする。おんなじお店で、おんなじひとがつくる、おんなじお菓子なのにそんな風に感じることがある。今日の珈琲はいつもよりちょっとのどごしがいい気がする。今日の珈琲はこないだよりちょっとまろやかな気がする。おんなじお店で、おんなじひと...
2018.04.30 22:002番の話。「2番じゃダメなんですか?」少し前に(や、もう結構前になるか)そんな言葉が話題になったけど。「2番でもいい」そんな気持ちを持っていたいなって、最近思う。知ったこっちゃないかもしれないけどわたし自身、今ちょっとだけだけど、ちょっとずつだけどそんなことを意識するようにしている。どうにもわたしたち人間は一等賞とか、特別とかちょっとした優越感を求...
2018.04.24 14:00オーラの話。たとえば、すっごくシックなジャズ喫茶とかたとえば、すっごくメルヘンなティールームとかたとえば、すっごくアメリカンなカフェダイナーとかどう考えても自分の趣味とは似ても似つかないお店でも粉のカタマリを見つけてはついつい気になってしまう。
2018.03.14 22:00お店の話。そのまえに少しずつ、個別のお店のことを書いていきたいと思ってるのだけど。自分のメモという意味も含めてはじめる前に、ちょこっとだけ記しておく。お店のことを書く、と言ってもとりあえず今は細かいルールは決めず楽しくやりたいようにやってみようと思っていて。スコーンを通して出会ったお店が多いから粉のカタマリがあるお店の話や粉のカタマリそのものの話の出没率は必...